さあ本番の味噌作りをしましょう
- Masumi Yamato
- 2024年9月17日
- 読了時間: 1分


味噌作りは、大変な作業です。昔の人たちは、なんでも、自給自足で、味噌も手作りでした。とても偉かったですね。さあ、作ってみましょう。
材料 大豆10kg 麦麹2斗(前記で作った麹)食塩5・4kg 作り方
①大豆を水洗いして1晩水に浸ける。
②水切りします。
③大きな釜に入れ、水をたっぷりに入れ、吹きこぼれないように、5時間煮ます。
④煮大豆をざるに移し、大豆と、種水に仕分けます。
⑤ポリシートに麹を平らに広げ。その上に大豆を広げ、食塩をまきます。
⑥種水を適度に散布して、混ぜます。
⑦手で握りしめて汁がしたたる位がちょうどよいようです。
⑧味噌搗き機か、ミキサーでよくつぶして、丸めます。
⑨水で洗って乾かしておいた壺に、打ちつけるように入れ、空気が入らないようにします。⑩表面を手のひらでたたきつけ、上にポリシートを張り、押しふたをして、重しをのせます。
⑪1ヶ月くらいから食べ始めます。
皆様がよくいわれる言葉は、「自分が作った味噌が、一番おいしいですね。」ということです。さあ試してみてください。
#白味噌菌 #種麹菌 #麹作り #麦米 #手作り味噌 #発酵食 #食卓に笑顔を #自然の力 #諫早生活食品 #諫早食品 #生活食品 #白味噌菌 #たくあん漬の素 #takuan


Comments