top of page
長崎県諫早市《諫早生活食品工業》は昭和29年創業、自然の発酵の力で「食卓に笑顔を」
諫早生活食品工業株式会社
Tel.0957-22-0466 Fax.0957-22-6817
検索


今朝は大雪です
昨日 PC操作中に「諫早地方大雪警報」と出ました。 今朝 暗闇の中、周りは真っ白の雪景色。 飛び出したい衝動です。 車が一台出てゆきました。 人が一人歩いています。 見る間に、タイヤの跡と靴跡が増えてきました。 ♯大雪警報 ♯この冬一番 ♯平地で積雪予報 ♯自然の力 ...

Masumi Yamato
2024年1月24日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


今朝の朝食です
今朝の我が家の朝食です。 なるべく ごはん、味噌汁、豆腐か納豆、魚の干物、野菜か果物、海藻類などを並べることにしています。 時間と手間がかかりますが、できる限り続けたいと思っています。 元気で長生きしましょう。 #朝食 #日本食 #味噌汁 #白米には穀物を追加 #もち麦 #...

Masumi Yamato
2024年1月23日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


ファーマーズきん彩様はポップがすてき。
諫早のファーマーズきん彩様に買い物に行きました。午前中に行ったので、野菜がたくさん並んで、「土曜日の午前中はお客様が多いのですよ。」とおっしゃっていました。 ここの野菜売り場には、珍しい野菜が並んでいて、食べ方や、料理の仕方など、いろんなポップが飾ってあります。さすがですね...

Masumi Yamato
2024年1月20日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


大丈夫 落ち着いて
今年は、元旦、2日と大事が続きました。日航機の乗客乗員全員救出の奇跡はどうしてできたのか?テレビで検証がなされていました。 乗務員も乗客も非常に冷静で助け合っていたそうです。乗務員の「大丈夫、落ち着いて。」この声掛けが、18分で冷静に脱出できた 一番の理由だったそうです。そ...

Masumi Yamato
2024年1月16日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


甘酒にきな粉入れて、おいしい!
今朝はお料理大好きなお客様が、いつもの乾燥米こうじを買いに見えました。いつも甘酒を作って、毎日、飲んでいらっしゃいます。 今日は、「甘酒の中に、きな粉を入れてよくかき混ぜて飲んだら、とてもおいしかったですよ。甘酒と大豆なので、身体にとってもいいですよ。」とおっしゃっていまし...

Masumi Yamato
2024年1月15日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


今朝は 七草粥でした。
7日の朝食は、七草粥にします。 今は小売店に七草が売ってありますが、春の七草をおかゆにして、正月のおせち疲れと、青菜不足を補います。 早春の新芽を食べて、邪気払いをしましょうね。 #七日正月 #七草粥 #春の七草 #青菜不足 #おせち疲れ #伝統行事 #日本の行事

Masumi Yamato
2024年1月7日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


七日は鏡開きをしました
今日1月7日は、朝から、鏡餅を下げました。 台所の三宝さん、仏壇、神棚、そして事務所の四重ねです。 お餅は水餅にしました。明日から焼餅で食べます。 あっという間のお正月でしたね。 #七日正月 #鏡餅 #鏡開き #水餅

Masumi Yamato
2024年1月7日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


お正月は鏡餅と生け花を手作りで
今年は、元旦早々から、北陸で大震災と津波で、大変な新年でした。 建物の倒壊、道路の陥没など多数の被害が発生しています。 まだまだM7の余震が起こるそうです。 寒い時期ですので、避難生活には十分お身体にお気をつけください。 さて、自分のことに戻りましょう。...

Masumi Yamato
2024年1月2日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


令和6年 今年もよろしくお願いします
令和6年 明けましておめでとうございます! 今年もよろしくお願い申し上げます。 令和がすすんできて、最近想うことは、「昭和は遠くなりにけり。」でしょうか? ふと振り返れば、若いころ昭和生まれの私が、大正、明治生まれの方々のことを思っていた気持ちと同じことを、平成生まれの人が...

Masumi Yamato
2024年1月1日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


たくあんともやしの醤油和え
もやしがあったので、 たくあんともやしの醤油和えをしてみました。 たくあん以外は、さっと塩ゆでして、 醤油とごま油で和えました。 ショウガやシナモンも、お好みで 加えて、 お野菜は、台所のあるものをなんでもお使いください。 たくあん、もやし、人参、豆苗、アスパラガス...

Masumi Yamato
2023年12月29日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


たくあんは黄金で
黄金は4斗用(60㎏)と2斗用(30㎏)があります。 最近は団塊の世代の方が、 健康と楽しみのために、 家庭菜園で野菜を育てて 作った大根や野菜を お料理だけではなく 漬物にもしていらっしゃいます。 黄金2斗用は、大根30kg用ですので、...

Masumi Yamato
2023年12月15日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


ワタリガニの味噌汁おいしかったです
ワタリガニの味噌汁を作りました。 久しぶりだったので、おいしくいただきました。 鍋にワタリガニを入れ、つかる程度に水を加えます。 昆布と生姜をいれて、コンロの火をつけて、 たぎってあくが出てきたら、すくい取ります。 味噌を加え、味を調えます。...

Masumi Yamato
2023年9月24日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


味噌作りが本シーズンになりました。
弊社では、暖かくなり、初夏を迎えるころに、味噌菌の準備を始めます。 今年は、いつまでも猛暑が続いていますが 8月、9月とダブル台風が発生しました。 味噌つくりには、白味噌菌と、田舎味噌菌をお使いください。 長崎県では、昔から田舎味噌菌(赤味噌菌)が主流でした。...

Masumi Yamato
2023年9月2日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


盆過ぎ味噌作りの季節が来ます。
お盆が過ぎても残暑が厳しい日が続いていますね。 今は、味噌作りの準備のために、 味噌菌とサンケスト、ポり袋の注文が増えてきました。 「自分で作ったらおいしいですね。」と言って買って行かれます。 ありがたいですね。 近年は、暑いので、涼しくなって、秋過ぎ、...

Masumi Yamato
2023年8月25日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


町内のそうめん流し
昨日8月20日は、永昌東町で そうめん流しを行いました。 前日には、いきいき会の男性たちが青竹を切ってきて、 そうめん流しの竹を作り付け、 そうめんを入れる茶碗と箸も、竹で手作りしました。 青竹のそうめん流しが初めての子供もいて、 子供たちは、大はしゃぎです。...

Masumi Yamato
2023年8月21日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


牛テールが手に入りました。
今年のお盆は、6号台風、7号台風で、 沖縄から北海道まで全国 大荒れのお盆になりました。 こんな嵐のお盆は、初めてのことです。 近所の肉店から牛テールが入りましたとの連絡がありましたので テールシチューを作りました。 牛テールを下茹でして、柔らかく茹でました。...

Masumi Yamato
2023年8月15日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


おかひじきとアサリのサラダ
おかひじきとアサリ貝を見ましたので購入しました。 旬の野菜は必ず食べるようにと、母が言っていましたので、 サラダを作りました。 ズッキーニも加えて、材料を湯がいて、 アサリ貝は、バター炒めにしました。 混ぜ合わせて、ガーリックオイルを絡めて 塩コショウで味を整えました。...

Masumi Yamato
2023年6月15日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


梅干しを作りました
エーコープの店頭に、青いきれいな梅が並んでいました。 早速購入して、少し熟させて、 塩と焼酎を加え、漬け込んで、白梅酢を取りました。 シソを揉み、梅とともに、瓶に本漬けをしています。 白梅酢は、お昼の野菜入り炒飯の下味の使いましたら おいしい炒飯になりました。...

Masumi Yamato
2023年6月13日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


申込書をお配りしました。
長年お世話になっています。 今年も「味噌菌等の申込書」を発送いたしました。 ご愛用くださるお客様のおかげです。 日本にいにしえから伝わる発酵食品の代表といわれるお味噌。 手間はかかりますが、 大豆、米、麦、そして、塩。 純粋な原料のみで作って 毎日食べる、...

Masumi Yamato
2023年5月29日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


麩と椎茸ゴーヤの味噌汁です
手作り味噌で作った味噌汁です。 いつも、具だくさんの味噌汁にしています。 ゴーヤは少しだけ入れます。 小松菜も入れて緑を加えて、 めざしとオレンジも添えました。 手作りの味噌は、麹菌と大豆、米、麦と塩だけで作った、 純粋なお味噌です。 手間はかかりますが、ぜひ試してください。

Masumi Yamato
2023年5月27日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント
bottom of page