top of page
長崎県諫早市《諫早生活食品工業》は昭和29年創業、自然の発酵の力で「食卓に笑顔を」
諫早生活食品工業株式会社
Tel.0957-22-0466 Fax.0957-22-6817
検索


手作り甘酒を楽しみましょう
甘酒菌です。これから麹を寝かせて、甘酒を作ります。 ひな祭りには、手作りの甘酒をいただきましょう。 乾燥米麹です。甘酒が手軽に作れます。 甘酒は、古代から日本人に親しまれてきた、発酵食品です。夏の暑気払いや、冬の滋養食として、親しまれてきました。その甘酒を、乾燥米麹を使って...

Masumi Yamato
1月9日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


甘酒はアルコールタイプとノンアルタイプ
ひな祭りには、甘酒を作りましょう 甘酒菌は種麹菌です。甘い甘酒ができます 甘酒は、アルコールタイプとノンアルコールタイプの2種類があります。アルコールタイプは、伝統的な甘酒です。ノンアルコールタイプは、加熱処理によって、アルコール分を飛ばしています。...

Masumi Yamato
1月5日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


諫早生活食品の白味噌菌ってどんなもの?
まず、白味噌菌とはどんなものでしょうか? 1)甘みが強い味噌ができます。 2)短期間で発酵されるため、色が淡く、軽い風味が特徴です。 3)主に、関西地方で使用されます。 4)白味噌菌は、米味噌用ですが、長崎県では、白味噌菌で、麦みそを作っています。 ...

Masumi Yamato
2024年9月18日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント


さあ本番の味噌作りをしましょう
味噌作りは、大変な作業です。昔の人たちは、なんでも、自給自足で、味噌も手作りでした。とても偉かったですね。さあ、作ってみましょう。 材料 大豆10kg 麦麹2斗(前記で作った麹)食塩5・4kg 作り方 ①大豆を水洗いして1晩水に浸ける。 ②水切りします。...

Masumi Yamato
2024年9月17日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント


味噌作りはまず、麹を作りましょう
材料 丸麦20kg 白味噌菌1袋(2斗) サンケスト500g ※サンケストは、炭酸カルシウムです。味噌や漬物の酸味を中和することで、品質がいたまないようにいたします。ぜひお使いください。 作り方 ①朝、麦または米を洗って、3時間水につけて、ざるで水を切ります。...

Masumi Yamato
2024年9月10日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント


白味噌菌の大がお得です。
白味噌菌(大)です。米麦300Kg用です。味噌をたくさん作る方へ おすすめです。

Masumi Yamato
2024年8月4日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント
味噌菌等の申込書です
毎年お願いしている、申込書です。白味噌菌、黄金、漬物用ポリ袋など よろしくお願いします。

Masumi Yamato
2024年7月15日読了時間: 1分
閲覧数:7回


遠方から白味噌菌ご注文です
遠方の方からの注文です。自宅で種麹菌から味噌を作る方が高齢化しています。私の口癖「昔の人は偉かった」昔は自給自足が、当たり前の生活でしたね。

Masumi Yamato
2024年5月18日読了時間: 1分
閲覧数:1回


白味噌菌で麹を作りましょう。
蒸した米麦に40度位でみそきんとサンケスト(カルシウム)を振りかけます。室温に注意しながら、3日3晩、温度管理しますと、きれいな真白な麹になります。

Masumi Yamato
2024年2月17日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


味噌作りが本シーズンになりました。
弊社では、暖かくなり、初夏を迎えるころに、味噌菌の準備を始めます。 今年は、いつまでも猛暑が続いていますが 8月、9月とダブル台風が発生しました。 味噌つくりには、白味噌菌と、田舎味噌菌をお使いください。 長崎県では、昔から田舎味噌菌(赤味噌菌)が主流でした。...

Masumi Yamato
2023年9月2日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
bottom of page