top of page
長崎県諫早市《諫早生活食品工業》は昭和29年創業、自然の発酵の力で「食卓に笑顔を」
諫早生活食品工業株式会社
Tel.0957-22-0466 Fax.0957-22-6817
検索


母の実家に行ってきました
七松八幡神社の参拝客 七松八幡神社正面 七松八幡神社お稲荷さんの狛犬 七松八幡神社慰霊碑 3月15日、16日は、神戸と尼崎に行き、母にお実家にも行ってきました。 本当に久しぶりに叔母やいとこたちと会い、母の実家にも行き、...

Masumi Yamato
3月17日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


ゆずこしょうに米麹を
乾燥米麴です。柚子胡椒に加えません ゆずこしょう用の柚子と青こしょう 柚子胡椒が出来ました。 柚子こしょう作りに、米麹を入れると、1ヶ月ほどで、加えた米麹が分解されるので、熟成が進み、米から甘みと旨味が出てきて、塩辛さや、辛みをマイルドにします。...

Masumi Yamato
3月6日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


塩こうじで料理を楽しみませんか?
乾燥麹を塩でよくもみます。 1週間寝かせると、塩こうじの出来上がりです。 上質米の乾燥米麹です。 諫早生活食品工業の米麹菌は、200g入・1kg入の2種類あります。 米麹から、塩こうじを作ってみませんか?塩こうじは、米麹、塩、水を混ぜ合わせて発酵させた日本の調味料です。独特...

Masumi Yamato
1月17日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


高菜を漬けてみませんか?
高菜漬けの肉炒め 高菜漬の素(唐辛子入り) 漬物用ポリ袋四斗用 高菜は、栄養豊かな、緑黄色野菜です。高菜を漬けてみませんか? ●材料は 根切り高菜40Kg、高菜漬の素(唐辛子入り4斗用)1袋、濃い食塩水(水4.5リットルに塩500g溶かす)、塩2Kg、追加の塩適宜目安500...

Masumi Yamato
1月13日読了時間: 2分
閲覧数:8回
0件のコメント


のぼりが着きました
近所の店舗前には、のぼりがたくさん立ててあります。「弊社でも・・・。」と暮れに注文して、商品が着きました。たくあん漬の素の「黄金」と「高菜漬の素」の2種類です。ちょうど雪でした。そして、今夜から翌朝も雨ということですので、今はまだ事務所に立てています。...

Masumi Yamato
1月11日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


手作り甘酒を楽しみましょう
甘酒菌です。これから麹を寝かせて、甘酒を作ります。 ひな祭りには、手作りの甘酒をいただきましょう。 乾燥米麹です。甘酒が手軽に作れます。 甘酒は、古代から日本人に親しまれてきた、発酵食品です。夏の暑気払いや、冬の滋養食として、親しまれてきました。その甘酒を、乾燥米麹を使って...

Masumi Yamato
1月9日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


甘酒はアルコールタイプとノンアルタイプ
ひな祭りには、甘酒を作りましょう 甘酒菌は種麹菌です。甘い甘酒ができます 甘酒は、アルコールタイプとノンアルコールタイプの2種類があります。アルコールタイプは、伝統的な甘酒です。ノンアルコールタイプは、加熱処理によって、アルコール分を飛ばしています。...

Masumi Yamato
1月5日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


乾燥米麹で塩こうじを作りましょう
塩麹は、ご家庭で手軽に作れる万能調味料です。料理の幅を広げたい方、健康に気を付けている方におすすめです。ぜひ手作りに挑戦してください。 塩麹は、 〇肉や魚に塗ってしばらく置くと、柔らかくなり味が染み込みやすくなります。 〇野菜を塩こうじに漬け込むと、野菜の甘みが引き立ち、う...

Masumi Yamato
1月4日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


お正月は仕事をしてはいけない・・・
黄金茶釜の置物 正月になったと思うと、あっという間に3ヶ日が過ぎてゆきます。子供のころから、「元旦には仕事をしてはいけない。箪笥も茶棚も、窓も開けてはいけない。すべて、暮れのうちに準備しておきなさい。」といわれてきました。...

Masumi Yamato
1月3日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


巳年は飛躍の年になりますように
巳年あけましておめでとうございます。 巳年飛躍の年、よろしくお願いします。 あけましておめでとうございます。 昨年は、「金」の漢字で表わされましたように、国内も海外も、吉 凶 いろんなことが起こりました。巳年は、蛇が皮を脱ぎ捨てるように、新しい自分へと生まれ変わる年、蛇は危...

Masumi Yamato
1月1日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


ミニ黄金の甘酢漬けを食事のお供に
ミニ黄金でカブの漬物を作りました ミニ黄金は大根10Kg分です。たくあんや甘酢漬けを作ってください。 ミニ黄金で酢漬けを作って、お食事のお供にしませんか?大根だけでなく、いろんなお野菜を漬けてみましょう。 【材料】◎生大根1Kg◎ミニ黄金小さじ半分2.5g◎食塩(5%)50...

Masumi Yamato
2024年12月30日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


高菜漬の素が売れています。
高菜漬けを混ぜておにぎりにしました。 生活食品の高菜漬の素4斗用 高菜は、冬から春にかけてのお野菜で、九州地方では、高菜を漬けますので、12月は高菜漬の素が売れています。生活食品の高菜漬の素はおいしいといわれています。 1袋は、4斗用で、高菜の40Kg分になって、中には、小...

Masumi Yamato
2024年12月29日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


高菜漬けは九州特産です
高菜漬けは、長野の野沢菜、広島菜と並んで、三大葉物の漬物と言われています。高菜は九州地方の特産で、阿蘇高菜、三池高菜、雲仙こぶ高菜などがあり、平安時代から、作られていたともいわれています。 漬け方として、浅漬けと古漬けがあります。浅漬けは塩もみをして、短時間で漬けます。新鮮...

Masumi Yamato
2024年12月22日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


たくあんの栄養が優れているのは?
たくあんの栄養が優れているのはどうしてでしょうか? ◎大根を塩漬けしますので、ビタミンB1うあビタミンCなどの水溶性ビタミンが失われにくくなります。 ◎発酵することによって、乳酸菌などの善玉菌が豊富になって、腸内環境を整える効果が期待できます。...

Masumi Yamato
2024年12月4日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


たくあんにはどんな栄養が入っていますか?
たくあんにはどんな栄養素が含まれているのでしょうか? たくあんは日本の食卓には欠かせないものですが、栄養も豊富に含まれています。大根を塩漬けして、発酵させますので、生の大根よりも、栄養価が高まっているようです。 ◎食物繊維は、腸内環境を整える効果がありますので、便秘の解消に...

Masumi Yamato
2024年12月2日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


食卓に乾燥米麴をどうぞ
諫早生活食品の乾燥米麹は、国内産の検査白米と国内産の種麹菌で作った、生麹を乾燥させています。 原料米の芯まで麹菌が入り込んでいるので、発酵がスムーズに進みます。今人気の塩こうじや、甘酒、味噌を手作りして、お料理のレパートリーを広げましょう。ご家族の健康のお役に立たせてくださ...

Masumi Yamato
2024年11月16日読了時間: 1分
閲覧数:31回
0件のコメント


ぬか漬けを簡単に
ぬか漬けの素を使って、簡単にぬか漬ができますよ。 ぬかの中に、昆布、唐辛子、ミョウバン、甘草等が入っていますので、おいしいぬか漬けがいただけます。ぬか床の中には、健康のためにも、昆布や生姜、ニンニクなども一緒に漬けて、お野菜とともに食べることをお勧めしています。また リンゴ...

Masumi Yamato
2024年11月12日読了時間: 1分
閲覧数:31回
0件のコメント


たくあんを大切に
日本は、発酵の文化の国です。発酵とは、微生物が食品に含まれる成分から、新しい物質をつくりだすことです。欧米では、ヨーグルトやチーズが作られましたが、日本では、お酒や味噌、漬物などが主な発酵食です。 たくあんは、大根に含まれる糖分を、乳酸菌が分解して乳酸を作ることで、あの独特...

Masumi Yamato
2024年11月2日読了時間: 1分
閲覧数:30回
0件のコメント


たくあんは発酵させたものです。
昔は冷蔵庫がなかったので、食品を保存する方法として、発酵が考えられました。 たくあんは、シャキシャキとした食感と独特の風味を持っていますが、この味や食感には、発酵という自然の力がかかわっています。 自然は素晴らしい力を持っていますね。...

Masumi Yamato
2024年11月1日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント


沢庵漬けの季節がまいりました。
長かった残暑もすぎたようで、たくあん作りの季節がやっとやってきました。 たくあんは、臨済宗の沢庵和尚が、大根を塩漬けにしたことから 「沢庵漬け」と呼ばれたといわれています。 たくあんは、日本の代表的な大根のぬか漬けの漬物で、 ご飯のお供やお茶うけとして親しまれています。...

Masumi Yamato
2024年10月30日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント
bottom of page