top of page

ご家庭で手作りの食卓を楽しみましょう
笑顔の食事を求めて

~私たちの仕事について~

米麹です
和食の朝食 味噌汁漬物付き

​戦後の物のない時代に、「農家の食生活の向上のために奉仕する」として、濃縮した「醤油の素」から始めました。「つくだ煮の素」「寒天」また、温州みかんのジュース作りのブーム時には「打栓機」「王冠」なども販売致しました。日本の漬物や味噌を通して、日本独特の発酵や麹などの自然の力を見なおしてゆきたいと思います。手作りの甘酒や塩こうじなども、台所に採り入れて、「笑顔があふれる食卓」を作ってゆきましょう。

ミニ黄金

〈ミニ黄金〉が
人気上昇中

弊社の看板商品〈黄金〉を大根10kgに適した分量にしました。
​たくあん以外に、酢漬けもお楽しみください。​

ミニ黄金でたくあんを漬けましょう。

【材料】

●干し大根    10Kg

●ミニ黄金     1袋

●食塩       500g

●米ぬか     350g

●サンケスト    8g​

  (炭酸カルシウム) ​

【作り方】

①材料を混ぜて、3等分にします。
②樽にポリ袋を張り、大根を並べます。
③等分した材料を振り、大根と材料を積み上げます。

④口塩をまき、押し蓋と重石をのせ、ポリ袋の口をしばります。
⑤冷涼なところに置いて、20日位で食べ始めます。

ミニ黄金で甘酢漬を漬けましょう。

【材料】

●生大根            1Kg

●ミニ黄金   小さじ半分2.5g

●食塩(5%)       50g

●食酢    250~180cc

●みりん             60cc

●砂糖又は蜂蜜180g
 

作り方

①大根を食べやすい大きさに切ります。
②容器に入れて、食塩を混ぜます。
③2日間荒漬けをして、汁を捨てます。

④食酢、みりん、砂糖(又は蜂蜜)を混ぜた中に、

ミニ黄金を入れ、よく混ぜます。
⑤大根に絡めますと、3日で味がなじみます。

時々かき混ぜてください。​

 

きゅうり、かぶ、なす、にんじん等、

酢の物にできる野菜を いろいろとお試しください。

​​

​アレルギーでお悩みの方に

食品のアレルギーに悩まされている方は多いですね!

大豆・小麦を使わない 醤油風調味料の

「そら豆醤油」が人気発売中です。

「そら豆醬油で作ったつゆ」 と

「そら豆醬油で作ったぽん酢」 も

揃いました。

小麦や大豆を使わない 醤油、つゆ、ぽん酢ですので

​安心して、お料理を 楽しんでいただけます。

アレルギー対策そら豆醤油
そら豆醤油で作ったつゆ300ml
そら豆醤油で作ったぽん酢300ml

​嘉永5年創業 小豆島の 醤油の老舗で、

そら豆と食塩のみで 作られました。

アレルゲン28品目を含まない、

おいしいお醤油が 届けられました

こんなオイルはいかがですか?

小豆島のガーリックオイル

小豆島のオリーブオイルも 大好評中です。

ガーリックオイル 地中海の風 180g

スペイン製造のオリーブオイルに、
香川県産生にんにくの成分を溶かし込みました。

ニンニクの成分を加熱抽出しましたので、

ニンニクの味、香りたっぷりです。

​商標登録標章 第3059779号

黄金二斗高菜漬の素 DSC_1956(4)R040216.jpg
白味噌菌と田舎味噌菌
乾燥米麹200g DSC_0186 (3)  R050415.JPG
bottom of page